2階病棟 石井 佳美(3年目)

我が国は、2005年に65歳以上の割合が21%を超え、超高齢社会となりました。看護の場でも高齢者の増加が著しいです。今後さらに老年看護が重要となり、誰にでも訪れる老年期というものを身近に感じられたらとの思いから、当院で働かせていただくことを決めました。
患者様を人生の先輩として尊敬の念を持った態度で接し、たとえ疾患や障害を持ったとしても、その人らしく生活していただくために援助していけたらと思っています。
3階病棟 渡邉 仁美(14年目)

3階病棟では高齢かつ重症度、医療度の高い患者さんが多く幅広い看護の知識と技術が必要とされています。その中で患者さんの目線に立ち耳を傾け、ご家族とも良い人間関係を築き仕事をしていく大切さを感じ日々看護を行っています。
13年間勤務することができたのは人間関係も良く働きやすい職場であり、一緒に働く仲間の協力があったからこそ忙しくも充実した日々が送れたからだと感じています。
今後も快適な療養生活が支援でき、より良い看護が提供できるように努力していきたいと思います。
4階病棟 鈴木 健(2年目)

私は恵信甲府病院に勤めて2年目になります。以前勤めていた急性期病院を退職し当院に移りました。ここの病院は療養型であり救急を要する治療等は少なく、日々業務におわれるようなことはありません。ゆっくりした時間のなかで、日常生活援助を中心に患者さんにかかわらせていただいています。学習する時間も多くあり自分のペースで学びを深めていくことができます。また、研修への参加の機会も多く教育に対して積極的に取り組ませてくれます。認定看護師を目標に患者さんの日々のADL・QOL向上に向けた看護を提供していきたいと思っています。
時間 | リーダー | フリー |
---|---|---|
8:30 | 朝礼、連絡ノート確認 夜勤者からの申し送り 点滴準備 |
朝礼、連絡ノート確認 排泄チェック、排泄ケア 経管栄養準備 口腔ケア準備 |
9:00 | 検温 必要時クーリング指示・実施 |
体位交換 入浴日は入浴介助 着脱介助、創処置実施 |
10:00 | 病棟巡視 処置 |
口腔ケア・PEGケア 経管栄養接続 各階曜日によりシーツ交換 |
11:00 | 昼食後の配薬準備 | 経管栄養の回収 |
11:30 | 休憩時間 | 昼食準備 |
12:00 | 配膳、食事介助 下膳 口腔ケア 患者さんをホールへ移動 トイレ介助 |
|
12:30 | 食事介助 下膳 口腔ケア 患者さんをホールへ移動 午前中の記録(看護日誌等) 医師からの指示の確認と整理 |
休憩時間 |
13:30 | 経管栄養の準備 | |
15:00 | 病棟巡視 | おやつ介助 排泄チェック、排泄ケア |
16:00 | 経管栄養患者内服準備 点滴残量確認 経管栄養接続 申し送り準備 (ケースカンファレンス実施日は参加) |
経管栄養接続 夕食後薬の準備 業務最終チェック |
16:30 | 夜勤者への申し送り 業務最終チェック |
|
17:30 | 業務終了 | 業務終了 |

恵信甲府病院
山梨県甲府市上阿原町338番地の1
TEL: 055(223)7333
FAX: 055(233)7337
院長 山﨑 弘道
医療法人 恵信会
山梨県甲府市上阿原町338番地の1
TEL: 055-223-7333
理事長:古屋 俊宏