2階病棟 功刀麻衣(10年目)

私は恵信甲府病院に入職して10年目になります。
2人の息子の子育てと仕事で毎日多忙な日々ですが、働きやすい環境の中で仕事の仲間や家族に支えられ、充実した日々を送っています。
今後も患者様が快適な療養生活を送れるよう支援し、より良い看護を提供していきたいと思います。
3階病棟 加賀美桃子(3年目)

3階病棟では、認知症や呼吸器、脊髄損傷など様々な疾患の患者さんが入院しています。
多くの看護知識や技術が必要になる為、先輩方から指導・助言をもらいながら、日々勉強に励んでいます。
また、研修に参加する機会もたくさんあり、自分の時間も取れるため興味ある分野についての知識や技術を習得することもできます。
入院患者さんがその人らしく生活していけるように、患者さんのニーズを満たしながら、安全安楽に努めた看護を提供していきたいと思います。
4階病棟 清水直起(7年目)

前職は施設介護職員でしたが、さらに高齢者を中心とした地域医療に貢献したいと考え、准看護師免許取得後、恵信甲府病院へ入職しました。一般病院と異なり、療養型病院特有の時間の経過があるため、患者さんと関わる時間も多く、日々やりがいを感じながら仕事をすることができています。
また、プライベートの時間も取りやすいため、ワークライフバランスが充実しやすい職場です。なかにはまだ小さい子供を育てている職員も複数名います。短時間勤務制度の導入もされているため、より子育てと仕事を両立しやすい職場だと思います。
時間 | リーダー | フリー |
---|---|---|
8:30 | 朝礼 夜勤者からの申し送り |
朝礼 排泄ケア 体位交換 |
9:00 | 検温 医師への報告 指示受け |
検温 口腔ケア 入浴介助 |
10:00 | 点滴準備 記録 |
経管栄養 記録 |
11:00 | 昼食後の配薬準備 | 点滴実施 |
11:30 | 休憩時間 | 昼食準備 |
12:00 | 食事介助 口腔ケア |
|
12:30 | 排泄ケア 体位交換 カンファレンス |
休憩時間 |
13:30 | カンファレンス | |
15:00 | 記録 | おやつ介助 記録 |
16:00 | 経管栄養 | 経管栄養 環境整備 |
16:30 | 夜勤者への申し送り 業務最終チェック |
|
17:30 | 業務終了 | 業務終了 |

恵信甲府病院
山梨県甲府市上阿原町338番地の1
TEL: 055(223)7333
FAX: 055(233)7337
院長 山﨑 弘道
医療法人 恵信会
山梨県甲府市上阿原町338番地の1
TEL: 055-223-7333
理事長:古屋 俊宏